ある投稿について複数の方よりご連絡をいただいてました。
また私のブリードした虫を購入していただいた方に
沈黙をしていることは罪であり大変失礼にあたりますので
休止していたブログを通してお知らせしたいかと思います。
投稿内容について晒し行為についてネットを通して調べ身内の法に詳しい方に相談をしました。
その方の回答云々は書きません。
OAKSとの関係性*イベントは本業があり休めませんので元より参加していません。
*集まりは数年前、恒例の集まりをリーダーより連絡を受け行く予定をしていましたが、
後日リーダーを通して有体に言えば来なくてよいと言われましたのでそれ以来行ってません。
(その前までは初期のブログ記事にもありますが毎年参加しています。)
*OAKSとは一切関係ありませんとの事ですが
No168 (幼虫が1頭しか採れてない)
No170
No172 雄 Y-170-T-117 Vol.7 雌 G-OAKS175xT-117Vol.8 FF165 FFOAKS
No173 雄 T-117MX-0F116 T-117xNo.120-FF165 FFOAKS 雌No152
No174 雄 T-117MX-0F116 T-117xNo.120-FF165 FFOAKS 雌No146
No175 雄 T-117MX-0F116 T-117xNo.120-FF165 FFOAKS 雌No146
*
上記OAKSラインに私の♂を使用しています。(確認してきました)
(他にも使用しているラインはあるかと思います)
ご自身のブログにも記載されているNoもありますがこれでも関係ないのでしょうか?*OAKSとしての出品をやめよとの事ですがリーダーからのまた聞きだった為意味が判りませんでした。
どうしたら良いか等大事なことはご本人より直接に連絡してほしかったです。
*
血統の不信感OAKSの純血ラインは実際少なくなっています。
それではいけないと思い純血ラインを増やしていく方向で当方はブリードしています。
血統管理はオークションにも記載していますが
*例 r2(令和2年)A7(個体管理番号)-20(同ライン番号)r2A7-20
当然偽った個体を使用している様な事はしておりません又、リーダー以外 各々でもヘラクレスブリードはしてるかと思います。
その個体の管理は当然しなくてはならないかと思いますが
どうされているのでしょうか?
最後に大事な事を・・・
明確かどうか判らない、憶測で物事を語る ツイッター等SNS、ブログ、ネット掲示板、多くの人(公然の場)が知ることが出来る状況を作り
相手を特定できる形で行い、言われた側の社会的な立場を下げる事実を伝えるこれはやってはいけない行為です上記内容をネット検索してみて下さい
又、OAKSリーダーである河村氏に不快な思いをさせてしまいました事
深くお詫び申し上げます。
スポンサーサイト
[ 2022/12/21 17:19 ]
OAKSとは |
TB(-) |
CM(-)
日中友好庭園続きです。




夜になると全然雰囲気が変わります。
また写真を撮っただけ花びらの流れが違って写り同じ写真にはなりません。
面白いですね
にほんブログ村
[ 2018/04/05 06:10 ]
公園 |
TB(-) |
CM(4)

日中友好庭園 岐阜公園の隣にある庭園です。
日曜日夕方より行って来ました。


ISO100 24mm f22 20秒
池に微妙に水流が出るようになっています。
その為散って池に浮いている桜の花びらがゆっくりと回転しています。
風の影響も受けますが、明るいうちはNDフィルターを使用して長秒露光をすると
上の様な写真が撮れ人気の撮影スポットとなっていますので
沢山のカメラマンが来ています。

皆さんの撮影風景(スマホで撮った写真です)
夜間も撮影していますので続きます。
にほんブログ村
[ 2018/04/04 06:45 ]
公園 |
TB(-) |
CM(2)
久しぶりの虫ネタとなります。
前回の虫ネタ記事って何時だったでしょうか^^;
今回はOAKSとして時期の種親のご紹介です
先日の17日大宮kuwataフェスタに
リーダーのK氏が展示用に持ち込ませていただいた個体になります。
T-117血統 Vol8-22 158mm




サイズはそれほど大きくはないですが太さバランス共まずまずと良い個体かと思います。
T-117血統、Vol8-63 160mm




こちらは胴体部分が小さく胸角が長めでバランスが良く美形の個体と言えるかと思います。
4月以降のOAKS種親の♂として使用予定の個体になります。
他にもHIROKA氏コラボライン FFxOAKSより良い♂が何頭か羽化してきています。
164mm~が現在4頭、幼虫最終体重170gUPも現在蛹となっていますので完品で羽化して来ましたら
またご紹介させていただきます。
本日は宣伝記事となりました

にほんブログ村
久能山東照宮続きです


豪華爛漫ですね、あまりの綺麗さに見とれます。
昨年10月に嫁さんが友人と日光東照宮に行って来てますが、
そちらにも機会があれば行ってみたいですね




徳川家康公の墓所
この子は随分長く手を合わしていましたが何か願い事でもされたのでしょうか

訪れたのが2月11日、今頃梅の花が満開になっている頃かもですね
この日は風は強かったですが晴天に恵まれて景色も最高に良かったかと思います。
ちなみに車の温度計で確認しましが、
久能山の日中の外気温は19度、自宅に戻ると1度で雪が降っていました^^;
にほんブログ村