
ISO100 16 (16/1) 秒 0 EV f/13 焦点距離:70 mm Manua
Canon EOS R
CANONEF70-200mm F2.8L IS II USM 縦構図
岐阜可児市 花フェスタ記念公園
11月3日、花フェスタ花火コンサート
イベントホール内でクラシックコンサートを開催後、
霧のプレリュード前にてミュージックに合わせてレーザー、打ち上げ花火の競演



ISO100 10 (10/1) 秒 0 EV f/11 焦点距離:24 mm Manual
CANON EOS 6D Mark II
CANON EF16-35mm F4L IS USM
三脚1台に2台のカメラを乗せてもう一台のカメラで横構図
昨年も訪れていますが写真左側より撮影していた為レーザーが撮れませんでした。
今回は真正面から三脚をを立てて、
私の後ろはバラ園に入る5m以上の通路になっているので他の方には邪魔にならなかったと思います。
にほんブログ村
[ 2019/11/11 08:57 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(0)
9/22 岐阜 津屋川彼岸花まつり


網打ちの実演をしてくれます。
この頃の彼岸花は残念ながらまだ2分咲き程度でした。

にほんブログ村
9月15日
飛騨高山の手筒花火を観てから虜となり
次の手筒花火を探して愛知豊橋市 炎の祭典に行って来ました。
こちらはカメラ三脚使用可の席チケットを事前購入しなくてはなりません。
また手前に桟敷席がある為三脚は大型三脚以上を使用しないと厳しいです。
事前準備をしておきましたので何とか撮影出来ました。

ISO 640 1/15秒 0 EV f/8 焦点距離:560 mm

ISO1250 1/100 秒 0 EV f/8 焦点距離:560 mm
手筒花火の底が抜ける事をハネと言います。

ISO800 1/10)秒 0 EV f/8 焦点距離:560 mm
その衝撃で手筒を振り回す


ISO1250 1/50 秒 0 EV f/8 焦点距離:560 mm

台物練り込み大筒花火打ち上げ


手筒花火には打ち上げ花火とは違った魅力があります。
にほんブログ村
[ 2019/09/26 06:56 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(2)
妻籠宿の町並みを探索後は脇本陣奥谷へ
(重要文化財)

ブログへの搭載許可済み

11時頃入館当初の斜光の位置、
お昼中過ぎには・・・

この位置に

インスタ等で紹介されて晴れた天気の良い日には人気の撮影スポットとなっている様です。
この日は約40名ほどのカメラマンでいっぱいになっていました。
左の女性と子供はお客さん、右の女性(館長さんかな?)の計らいで
囲炉裏を囲んだ情景を撮影させていただく事が出来ました。
にほんブログ村
[ 2019/01/22 23:07 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(2)