日曜日に少し時間があったので平面詳細図をちょっと書いてみました(笑)
前の記事で適当に線を引いた画像から新規間仕切り壁の向きを変えましたが、
宜しければ↓クリックしてみて下さい。
平面詳細図 汎用CADでサクッと書いてPDFに変換したまでは良いのですがUPの仕方が判らない、
あちこち検索してやっとUP出来ました^^;
これで見積りをとってみます。
でも、色々検索していると
DIYで
匠に作ってらっしゃる方の動画もYouTubeで複数あるんですよね。
自分で作るとなると、
メリットは材料代のみで安く出来る、その浮いた分で多分エアコンぐらいは買えるw、
ブログネタが増える(笑)デメリットは時間が掛かる、見栄えがどうか等
大工仕事は殆どやったこと無いですしねw
まだ計画段階ですので色々と考えて楽しみたいと思います(笑)
スポンサーサイト
子猫ネタ連続で書こうかと思いましたがまた次回に^^;
前に子供に虫部屋を取られて云々と書いていましたが
実際スケ-ルで寸法を測って妄想してみました(笑)
こんな感じです

画像に適当な線を引いただけですが(笑)
幅 4m 奥行 2.2m 扉を引き戸で一箇所
L型に壁を建てて5畳ちょっとの部屋になります。
さて、問題は幾ら掛かるかなんですよね
その前に嫁が最大の難関なんですが(笑)
幸い弟がリフォ-ム会社にいますのでとりあえず見積もりを取ってみます。
見積もりだけならタダですしね(笑)
出来たら妄想計画を実行計画に変えて行きたいですね
とりあえず目標としては来年の秋までに虫部屋出来たら良いなと思ってます(笑)
10/25追記 手書きの線だけでは面白くないので時間が出来た時に図面でも書いてUPします。
どうやって図面upするのかな(笑)