明日(月曜日)朝から大工さんが虫部屋の間仕切り造作工事に入ってくれます。
本日は朝から部屋の片付けをしてました。
暮れにちゃんと大掃除はしてたのですが
奥にある白い棚の整理もしましたのでゴミが出る出る(笑)

掃除途中ですので思いっきり散らかっています(笑)

白い棚の横の物が置いていた台、
これ、机じゃないんですよ
大型のカッティングプロッター(W1800xH900)です。
もう年代物で使ってないので台替わりとなってました(笑)
これも引き取り業者さんに持って行ってもらいます。
邪魔ですので屋外に・・・

4時間後、粗方綺麗に片付きました。
さて、奥の白い棚
これも処分するつもりでしたが・・・

空ボトルを並べると丁度良い(笑)
L瓶(1500)ですと横10本、奥に5本1列50本並びます。
7段ですので計350本収納可能です。
これ使えそうですね(笑)
ただ、上の段は脚立がないと出し入れ出来ませんが^^;

この棚、
高さ2130、幅1430、奥行700で図面を保管する棚になりますが
今は宅ファイル等でやり取りしA3サイズで出力しかしないので使ってません。
猫の遊び場と不要な物が入れてあっただけでした。
ただ、この棚を置いたまま間仕切りしてしまうと扉より大きいので出せないんですよね
不要になる時は棚を壊さないといけなくなります^^;
でも使える物は使わないと(笑)
また明日以降に間仕切り造作の作業風景を記事にさせていただきますね^^
にほんブログ村
クワガタ ブログランキングへ
スポンサーサイト
今年も残り2週間を切りましたね
1年過ぎるのはホント早いものです。
10月末の記事になるのですが
虫部屋妄想計画というのを立てていました。
私の弟がリホーム会社に勤めていることもありますので見積りを出していたのですが、
それが今週火曜日に出来上がってきました。
金額を載せるのはちょっと躊躇しましたが思い切って・・・

材料込みの造作値段です。
大体自分が思っていた金額でした。
それが弟がこんな事を言い出して・・・
『材料は他の現場で出る余り材を集めるからタダでいいよ』え!!で、出してきたのが↓の見積りです。

弟が神に見えた瞬間です^^;
内訳です。

結局工事費用は大工さん、クロス屋さんの工賃のみになりそうです^^;
また、☟は虫部屋の扉です。
他の工事でお客さんが納品後に変更して余ってしまった扉です。
他の監督に持って行かれないうちにと先に置いて行きました(笑)

当初は自分で造作しようかと考えていましたがプロにやって貰った方が遥かに良さそうです。
ちなみに自分で材料を購入して作ろうとした概算費用
木角材
ロ90x90 3m 2041円x4本 8164円
ロ90x45 3m 1076円x20本 21520円
プラスタ-ボ-ド t=9.5
3x9(910x2430) 15枚x559円 8385円
クロス 27.5㎡ 9625円
巾木 h60 2700円
室内扉 25000円
合計 75394円
材料の概算費で75000円、それに道具費が+されますので作って貰った方が安く済みます^^;
て事で来年1月末に着工予定となり
虫部屋実行計画に移行しました^^