たまにはカブトムシを

ヘラクレスオオカブト T-115血統 ♂165mm
にほんブログ村
スポンサーサイト
先月に入ってからヘラクレス♂が蛹室を作り始めています。
♀の方は確認すると40頭ほど蛹になっていました。
♂は現在中プラケースで飼育している為蛹室の作り方次第では
人口蛹室を使わなくてはなりません。
そこで今週の初めに

Amazonでオアシスを1ケース(48個入り)買ってみました。

私はスプーン1本で・・・

適当にホジッて作ります(笑)
現在は型をオアシスに押し当てて作れる便利なアイテムなんかも売っていますね
そして作った人口蛹室を加水して中プラケースから幼虫を取り出そうと・・・
取り出そうと・・・
・・・

あぁ~あ、やっちまった(笑)
安易に構えていました。ちょっと遅かったです^^;
前蛹の状態で入れ替えが出来ると良いのですけどね
あまり早く移すと人口蛹室の中で暴れますしタイミングが遅くなると画像の様に(笑)

羽化は来年1月中過ぎくらいでしょうか
丁度虫部屋温度がオオクワに合わせてますので20度を切るくらいの設定になりますので
事務所側に移動してちょっと置く場所を考えないとですね~
また仕事追い込みモード中です。
皆さんのブログ記事の読み逃げばかりでコメントせず申し訳ございませんm(_)m
先週初めにOAKS K氏がお越しいただいた時にブリードルームより
チラッと羽化していたヘラクレス成虫♂をお持ちいただきました。
あまり時間がなくてササッと画像を撮らせていただきましたが、

No120-68 164mm
細身の個体ですが長角で胴体が小さいく美形個体かと思います。

No119-2 157mm
全体的にゴツイ個体です。


T-117系 Vol6-25 151mm
サイズは小さめですが胸角が太めの個体です


T-117系 Vol7-29 161mm


No121-13 152mm
大きくないですが胸角の根元から盛り上がって縦幅に太めの個体です。


T-117系 Vol7-18 154.5mm
胸角が太めで胴体は小さくてバランスが良い個体かと思います。
一部だけの紹介させていただきましたが、
他にも大型の個体、これから羽化してくる期待できそうな蛹が結構いますので楽しみです。
T-117系だけでなく他のラインNoからも良いのは出てきています。
今回はOAKSブリードルームよりヘラクレス羽化状況のご報告となりました。
木曜になりますがOAKS K氏がこちらにお見えになり
その時に先日ブログにてご紹介させていただいたヘラクレス♂を
再度持っていただきましたのでサイズ測定をしました。


胸角先端~上翅端部まで170.2mm
上翅端部が開いているのが非常に惜しいですが大台に乗せてきた良サイズかと思います。
最終マット交換体重は150g前半からですので
比較的還元率は良い個体だったのではないでしょうか。
来週、再来週あたりにこのクラスが羽化してくるそうですので楽しみです。
ただ大きな蛹はリスクも結構ある様です。
無事に羽化してくれると良いのですけどね
そしてもう1頭、ストック成虫から


まだ羽化してあまり経ってない個体ですがサイズは159mm
固まって157mm~158mmほどになるかと思います。
画像では判らないですが頭角が若干反っている個体です。
ただかなり太い個体、
胸角中間の突起辺りで12mmありますので極太と言って良いかと思います。
固まったらこの♂はオクに出品する個体ですので、
その時はよろしくお願いしますm(_)m
ちょっと今回はOAKSからの宣伝となりますm(_)m
カブトムシ ブログランキングへ
にほんブログ村
大型連休も明日で終わりとなりますね
最大で10連休なんて方もお見えかと思います。
私は全く休みなく働いてますよ、貧乏暇なしで休みは日曜だけです(笑)
しかし下準備等やる事は昼休みに出来ますので、
産卵木を水に付けたのを出して先ほど陰干しておきました。
明日午前中には産卵セットを組んで行く予定です。
昨日の事になりますが、お昼時間を利用してOAKS K氏がこちらにお見えでした。
その時にヘラヘラ♂羽化固体を持って来ていただきましたが、

サイズは仮測定で170mm弱、まだ羽化して間もない固体ですので固まる頃には
168mm前後ではないかと思います。
少し上翅端部がV字開きしていますのが惜しいですね、
また極太ではありませんが、長角で美形の固体かと思います。
とりあえずキープ♂との事(笑)
あと今後このクラスの♂が現在蛹で
何頭か羽化してくるみたいですので楽しみですね、
最近OAKSブリードルームに伺う時間が中々取れず
ご無沙汰していますが、
お聞きしますと現在蛹化ラッシュになっているとの事です。
昨年この時期に部屋の温度を下げて殆んど♂が羽化してきてなかったので
その分今年は期待できる固体が何頭出てくるか楽しみです。
以上、近況報告でした。
カブトムシ ブログランキングへ
にほんブログ村