昨日は嫁さんと朝より岐阜県恵那市 ENAみのじのみのり祭に行ってきました。 文字通り秋の味覚を楽しもうと言う産業祭みたいな感じです。 朝よりと言うのが味噌なんですが☟  そうです、 松茸です。第一の目的はこれですw 会場で炭火で焼いて食べる事ができ朝11:00よりになるのですがすごい人w1時間ちょっと前に並んで前に70人くらい 11時近くには後ろに数百人は並んでいましたw 焼く場所を何とか確保でき地元で別に売ってたカルビやネギマなんかも追加して焼き堪能してきました。 いや~実に美味しかったですw 第二の目的、栗きんとんです。 毎年、恵那市又は中津川市の方に買いにきてます。 有名なお店はすや、川上屋他色々ありますね~ 岐阜にお越しの際は・・・ネットでも買えますね(笑) 一度食べて見てください。美味しいですよ^^ おまけ画像です(笑)  5月より家族になってるコムギ♂です^^;
スポンサーサイト
[ 2014/09/29 00:58 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(0)
オオクワを初めて飼育したのは20年以上も前になります。 仕事の関係先の奥さんからwオオクワガタ飼わない?と言われて即答で欲しいw で、貰いに行きました。 ♂が50台前半くらいの成虫ペアをもらったかと思いますが飼育用品等はどこで? と聞いて某所の小鳥屋で揃うよって言われて休日に早速買いにw 腐った様な産卵木と昆虫ぜり-20個くらい入ったのを買わされて2千円くらい払った気がしますw 今考えるとぼったくりにあったw? で、早速産卵セットをした訳ですが材を加水するって事も知らないからそのままww それでも数ヶ月後、ボロボロになった材を半分に割ると中に幼虫が1匹いたのを覚えています。 でもその幼虫を瓶に入れることも知らずまた材を合わせて元に戻しました。 後日確認すると当然幼虫は消えてましたけどねww♀の栄養源になったと思いますww そのまま1度マットを加水して越冬させ翌年春までは生きてましたがその後放置で♂♀★に^^; この時は昆虫飼育にはまともに嵌りはしませんでしたが初めてのオオクワ飼育の思い出となりました。 この頃に嵌ってたのは淡水魚でしたねwディスカスなんかのブリ-ドを頑張ってたかなw
[ 2014/09/26 00:28 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(0)
毎週日曜日は嫁さんと有名なラ-メン屋めぐりをしています。 今日は岐阜市茜部のYUMINって店に行ってきました。 ここのチャ-シュ-はかなり美味しいです。 昔は別の場所にコンテナハウスを使って夜中やってましたので飲みに行った帰りによく行ってましたw では来年の種親2を紹介させていただきます。   本日Gullさんよりの到着個体です 優良のライン4番♂84.0mm♀54.0mmを譲っていただきました。 素晴らしい成虫を譲っていただき有難うございましたm(_)m それと☟   ご本家様より6月に譲っていただいた個体です。 ♂81.3mm(1302)♀50.2mm(1302) サイスは小さいですが親の血筋は間違いなしですので期待しています。 トップブリ-ダ-様方よりの貴重な個体を譲っていただきましたので来年は妄想wを膨らませて頑張りたいですw 以上種親報告2でしたm(_)m | | ♂85.4mm | | ♂86.1mm | yaskong氏80系 | Gull氏 | YG1107-18 | ♀51.0mm | ♂84mm | | 10年2番 | YG1304-4 | WK氏 | ♂82.0mm | 87.0mm同腹 | ♀52.8mm | 09YG847 | | 11YGA-19 | ♀51.4mm | | 871同腹 | 09YG847 |
ちょっと肌寒くなってきましたね、今日は長袖のシャツを箪笥より出してきました。 朝より鼻水も垂れてきて風邪でも引いたのでしょうか^^; では来シ-ズンの種親を紹介させていただきます。   エバクワさんの当たりライン5番より♂83mm ♀52mm(実際52.7mmあります)と6番♀53mm(実際53.8mmあります) を譲っていただきました。有難うございました。 エバクワさんのお住まいは当方宅より結構近くになりますw これからもお世話になるかと思いますが宜しくお願いします。 それから☟    オオクワガタご如くの龍さんより譲っていただいた個体です。 こちらも龍さんの当たりラインより♂83mm、♀50mm他にもう1♀52mmです。 貴重な個体を譲っていただき有難うございました。 また明日以降に種親2を紹介させていただきます。
 (⁰︻⁰) ☝がご本家様より譲っていただいた♂です。 サイズは80.7mm(1203)親が♂86.2x♀52.6を使用されている良血統になります で、証明書が☟  消している部分は私の実名が入ってますww もう一つの証明書が♀のみですが☟  あともう1頭オ-クションでご本家様より直接購入されている方より譲っていただいた♀51.6mmを落札してブリ-ドしています。 1、♂80.7mm(1203)x♀50.1mm(1203) 2、♂80.7mm(1203)x♀51.3mm(1207) 3、♂80.7mm(1203)x♀51.3mm(847系) 4、♂80.7mm(1203)x♀51.6mm(1009)より親♂77.8mmx♀50.7mm まあラインと呼べる物ではないのですがとりあえずUPしてみました。 産卵状況ですが1、は不発www 2、10頭 3、43頭 4、8頭 と寂しい結果に終わってました^^; 他にB団様より幼虫を何頭か譲っていただいていますので管理表とか制作したらUPします。 何時になるかわかりませんがww 次は来シ-ズンの種親紹介をしたいかと思います。
YG血統を始めて知ったのは恥ずかしながら一昨年のこの時期だったかと思います。 ビッダ-ズオ-クションが終了に伴いヤフオクに移行して何げにオ-クションで国産でも買おうかなと思ったのがキッカケでした。今はこんな特大なサイズが出るんだと外産クワやカブト系がメイン飼育の自分にはとても新鮮でした。 今シ-ズンはご本家様より譲っていただいたペアを含め4セット程度の産卵セットでしたがまた詳細等もUPします。
K氏を筆頭に6名ほどでカブト系クワガタ系と得意分野で日々昆虫飼育に励んでいるグル-プです。 全員が飼育歴15年以上のベテラン=結構なおっさん(笑)になります。 集まった時は美味い物を食ったり飲んだりしてますねw 近日中に圧巻なブリ-ドル-ムをUPします。
昆虫のHPを閉鎖して以来になります。 虫ネタ+その他をUPしていこうかとブログを開設してみました。 まだ使い方が良く判らないヘタレですがどうか宜しくお願いします^^
[ 2014/09/11 17:41 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(0)
| |
|