もう直ぐ12月だというのにあまり寒く無い様な気がします。
12月に入れば一気に寒くなる!
どうでしょうかね?
15年冬は北日本以外暖冬予測と発表されているそうです。
暖かければ自分的には良いのですが、
地域によって色々と影響が出てくるかと思いますのでただ喜んでばかりいられないですね
さて脱走1・・・
猫のことになります。
我が家の猫達は朝から夕方までは2階ベランダに自由に出れるようにしています。
隣接する家の倉庫側にはネットを張ってあって登れないようにしていますが、
隙間を見つけた様でそこから隣の倉庫にジャンプ!
嫁さんからラインで・・・マロン(♂)脱走と

嫁撮影
即お隣さんにお断りして捕まえに(笑)
倉庫伝いに車庫の屋根に乗っているところを確保、
その際興奮してか肩に爪を立てらてれ出血^^;
夜のお風呂がかなりしみました(苦笑)
脱走2・・・
本日早朝の事、
事務所前に見覚えのある猫がウロウロしているのを発見、
15分ほどは掛かったかと思いますがマタタビの粉で呼び寄せて何とか捕獲
ウー、シャーと威嚇をするものの噛み付いたり引っ掻いたりはしません。
素直に抱かれます(笑)


この子名前はふく(♂)1歳
昨年ウチで保護した子猫となりますが、
我が家から100mほど離れたご近所さんに里親になってもらった子になります。

保護当初の画像です。
随分と立派になりましたね
室内で飼ってもらってますが外に出たがるみたいで
脱走してはウチの辺りに来てウロウロしています。
所謂常習犯^^;
その都度捕まえてはご自宅に連れて行っていますが、
今日は窓の鍵を自分で開けて外に出てしまったと仰っていました。
随分お利口さんな猫です(笑)
最後に虫ネタとなります。
ボチボチとヘラヘラ幼虫のマット交換をしていますが、
幼虫の入っている容器が大きくなるにつれ置く場所が不足
その為 幅1200x奥行450 5段のメタルラックを1台増設しました。

↓
これで楽に置ける様になりました。
♂は現在60~70gほどの幼虫ですのでセパレートケース小を使用していますが、
この先大きくなるにつれマット交換の頻度も上がってきますので
セパレートケース中にしようか思案中です。
勿論マットの量も倍増しますので当然コバエの発生確率が増えます。
現在は虫部屋のコバエは皆無ですよ(笑)
カブトムシ ブログランキングへ
にほんブログ村
スポンサーサイト