休日の度に、雨、台風、台風と3週続いて暴風雨、 せっかく紅葉の季節となり出かける予定が・・・ 本日も岐阜の県庁付近で農業フェスティバルに行く予定でしたが、 台風の影響で中止です。 各業種、イベント、行楽地、かなりの痛手でしょうね・・・ 朝からする事が無くなったのでちょっとカメラ弄り、 1時間ほど事務所前にる外猫達を撮ってみました。  1年前に避妊したメス猫達です。    この子は少し前に何処からか流れて来た猫、初めは警戒心が強く触ることが出来ませんでしたが、 最近かなり慣れてきています。 走る猫の写真を撮ろうかと頑張ってみましたが、 ビニール袋を丸めた物を投げる、その瞬間猫も走る、 カメラを構えた時には既に咥えてゆっくり戻ってくるの繰り返し、 無理です(笑)     水たまりに落ちる滴を撮っていると・・・  落ちる滴を見に寄ってきます。 来週こそは晴れてくれないかな~ 虫ネタと遠ざかっていますがご了承くださいませ
スポンサーサイト
[ 2017/10/29 17:33 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(8)
16日着にてあるものが届きました。 発売開始よりずっと検討してきて・・・ 生体の補強も我慢して・・・ そして・・・ こちらが手元に来ました。  フルサイズ一眼レフ Canon EOS 6D MarkⅡ 映ってるレンズは別で、今回は購入したのはボディのみです。 分厚い取説をパラパラ見してバッテリーをフル充電して早速試し撮り、 最初に撮ったのは ハエ・蚊によく効くフマキラーAダブルジェット(笑)  そして天井をボサッと見つめる事務所猫のガク君(笑)  こちらは同日にゆうパックで届いたプリンです。 北海道富良野市 エゾアムプリン製造所で販売しているエゾアムプリン、 手作りプリンになりますが1日18個しか焼けないそうで、頼んだ日から実に7ヶ月待って届きました。 一口、二口と進める毎にどんどん美味しく感じ、濃厚でクリーミー、とても美味しかったです。 気になる方は一度味わってみては如何ですか^^ 現在は1ヶ月ちょっとの納期みたいです。 他にも富良野には美味しい物がありますよ^^ 今年 富良野KANO FARMさんで赤肉メロンを贈答用を含め2回購入させていただきました。 大きくてそして非常に美味しいメロンでした。 中には4Kgを超えるメロンも採れるみたいですよ 直接農家さんからの購入ですので信頼度は抜群です。 メロンの販売は9月中頃で終了しましたが、来年も購入させていただきます。 最後にサタンオオカブト♂ ストック成虫がいますので試し撮りしてみました。   カブトの中ではサタンが一番好きですね 頭部から胸角先端にかけて生えている黄金のビロード状の毛の触り心地が何とも言えません・・・ じゃなく(笑)、艶消しのボディーに胸角、頭角の形状大型個体になるほど格好良く感じます。 また時間が出来たら何処かに出かけて写真でも撮りに行ってこようかと思います。 下手くそな画像upするんじゃねえよと思われずにお付き合いしていただければ幸いです。 ちゃんとオオクワ飼育もしていますので、 菌糸ボトルのストックが無くなりましたので14日~27ブロック詰め作業、 来週あたりから残りのボトル交換再開です。
美濃和紙あかりアート展は、1300年の歴史を誇る伝統産業の「美濃和紙」の再生と、 後に重要伝統的建造物群保存地区に指定される「うだつの上がる町並み」の活性化・ブランド化を目的とし、 平成6(1994)年に美濃市観光協会の美濃市制40周年記念事業として実行委員会を立ち上げ開催。 だそうな・・・コピペ 岐阜信長まつりから帰宅後は日用品に買い物を済ませてから16:00ちょっと過ぎに自宅を出て、 普段でしたら高速を使い40分弱で行けるくらいの地域、 現地には丁度夕暮れ時の一番綺麗に見える時間には到着する予定・・・ ・・・予定・・・予定でしたが甘かった。 美濃インターを降りて少し走った辺りから渋滞・・・渋滞・・・ 駐車場もシャトルバスが出る場所しか空いておらず会場に着いた頃には もう日が落ちて真っ暗な状態です。 会場も凄い人の波でちょっと唖然、もう少し空いているイメージがあったのですが・・・ また、会場には一般参加、小学生の作品等約500作品が街並みに3m間隔くらいで展示されています。 少しだけ作品の画像を撮ってみましたので、 三脚・一脚・脚立は使用禁止、ドローンも・・・ ドローン?            他にも綺麗だなと思える作品が複数ありました。 一般参加では大賞になると 賞金50万円がもらえるそうな・・・ 県外、国外の方でも参加可能みたいですので腕に自信がある方ぜひ参加されては如何でしょうか、 美濃あかりアート展 出展者向け情報(募集要項)帰宅は9時過ぎ、普段デスクワークですので流石に疲れましたね、 翌日(9日)14時ごろ、今度は飛騨高山祭りに連れて行けと・・・ 夜の屋台(山車)の引き回しが綺麗なお祭りですが、 帰宅時間を考えると深夜1時を過ぎる、流石に断りました(笑)
[ 2017/10/12 19:04 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(8)
岐阜のまちづくりに貢献した織田信長公を称え、 毎年岐阜市中心市街地一帯で開催される、岐阜を代表する秋のおまつり 昨日は第61回ぎふ信長まつり2017が開催されました。 前日のひょんな一言から行くことになったのですが、 実は岐阜に住みながら生まれてこの方行ったことが無いのですよね(笑) 地元だから何時でも見に行ける、しかし年に一度のお祭り、 あれよあれよと四十云年(笑)、 長良川の鵜飼にしても木曽川のライン下りも同じように・・・ そんな物じゃないでしょうか(笑) 今回は岐阜市内の駐車場が無いだろうと思い公共機関(名鉄)使って行きました。 毎月仕事の寄合で行っている岐阜駅周辺、 午前10時半には現地に着きましたがまだ車両規制も無く何時もの風景、 岐阜柳ヶ瀬で歩行天がやってましたので徒歩で移動し時間まで柳ぶら、 昼食を済ませ程よい時間になったので名鉄岐阜駅近辺まで戻り 信長公騎馬武者隊が通過する時間まで待っていました。 今年は、信長公岐阜入城・岐阜命名450年を記念してある方がスペシャルゲストとしてある方が来ているらしい  最初は火縄銃鉄砲隊の方々、 射撃実演をしたのですが、その場所がわからず 自分がいる場所から100mほど先で大きな音がなり射撃実演 (場所:長良橋通り・十六銀行本店前・徹明町交差点)  そして信長公騎馬武者行列、スペシャルゲストは仮面ライダーでお馴染み俳優の藤岡弘、さん  笑顔が素敵なのですが個人的には武田信玄役の方が似合っている気がしますが・・・  以降は一般公募の方々 (森蘭丸)役  (濃姫)  (お市の方)  (茶々)  (斎藤道三)  (木下藤吉郎、山内一豊)  (千代) 信長公騎馬行列は岐阜駅~岐阜市役所まで4Km その後は岐阜公園にて藤岡弘、トークショー、火縄銃鉄砲隊発砲演武がありました。 (他にも各地で色々なイベントを2日間に跨いで行っています) こちらの会場には行っていませんが、騎馬行列通過後は即帰宅、 帰宅後は母親を連れて別の祭り会場へ(笑) また後日に記事をUPさせていただきます。
[ 2017/10/09 15:57 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(8)
今日は夕飯時より土砂降りの雨となりこの記事を書いている時間もかなり強く降っています。 その中隣の町内でマンション火災発生、その数十分後また複数のサイレンが聞こえ火災情報で調べてみると 別の地域で民家火災、2件立て続けに同じ管轄であったみたいです。 消防署と言えば我が家の二男が10ヶ月の研修期間が終わり2月よりある分署に勤務となりました。 その分署に勤務してから8ヶ月経ちます。 その期間中に管轄内で2回火災はありましたがその日は丁度非番となり まだ一度も火災での出動はした事がありません。 火災がないのはその地域としてはとても良い事なのですが・・・ では普段は何をしているかと言うと、訓練、そして救急等、 救急の出動は勤務時間内に何度もあるそうです。 救急の出動と言っても救命士の資格を持っていませんので処置等はする事は出来ませんが、 当然119番に電話される時は危ない状態の時もありますので もしもの場合は搬送中に蘇生処置をずっとする事となります。 自宅に帰ってくると今日は腕がパンパンになっているとか、 あの人は何とか戻って来てくれたとか話し、 そんな時はとても嬉しそうな顔をして喋っています。 話が随分逸れていますが・・・本題です。 YGの2本目の交換もボチボチになりますが空いた時間にやっています。 う~ん・・・と言うラインも出ていますが、 1本目から大台は出ていませんが、中にはこれは良さそうかなと思えるラインも、 その中で37gUPのみ、 17年能勢YG A3番 ♂83.0mmGull氏(YG1511-20x♀54.0mm早期 gifunotaka(YG16A1-9) YG17A3-11 1本目 LV-GSP 6/22投入 2本目 OAKS1400 9/26交換 37.1g  YG17A3-07 1本目 s8 6/22投入 2本目 OAKS1400 9/26交換 37.5g こちらは13頭、全頭交換終了、♂が9頭、他に36.6g、35.5g以下33.6g~と続きます。 ♀が4頭しかおらず2頭早期にチャレンジしますが上手く行ってもらいたい。 17年能勢YG B6番 ♂85.0mmYuipapa氏(1503-3)x♀52.0mm 早期とも氏(1609) YG17B6-21 1本目 LV-GSP 7/4投入 2本目 OAKS1400 10/6交換 37.4g  YG17B6-2 1本目 s8 7/4投入 2本目 OAKS1400 10/6交換 38.0g  YG17B6-14 1本目 s8 7/4投入 2本目 OAKS1400 10/6交換 37.0g  YG17B6-24 1本目 LV-GSP 7/4投入 2本目 OAKS1400 10/6交換 37.0g 本日♂のみ8頭交換しましたが、 38.0g、37.4g、37.0gx2頭、36.5g、35.2g、35.0g、34.5gと8頭中7頭が35gUPで、 かなり期待が出来るラインになりました。 残り32頭いますので明日以降♀を早急に交換して早期狙いで仕込んでみようかと思います。 そろそろ2本目への交換も中盤を超えてきたかと思いますが、 35gUPは今のところ76頭中17頭です。 ただし25g~29gも何頭もいますのでこの辺りがこれ以上出ないことを願っていますが、 食痕を見る限り怪しいボトルもチラホラ・・・ また終盤にご報告させていただきます。
| |
|