江南藤まつりライトアップです

24日の大雨、翌日の強風で随分と花が落ちてしまった様で長尺藤のボリュームが半減してしまった様に感じます。



八重藤は・・・

ほぼ花が落ちて藤絨毯になっていました^^;
22日、日中に行った時の八重藤

ブドウのような花弁がついて満開だったのですけどね~
にほんブログ村
スポンサーサイト
[ 2018/04/29 06:44 ]
花 |
TB(-) |
CM(4)
26日 江南藤まつりのライトアップを撮りに行って来ました。
17:00まで仕事をしてそれから向かっても自宅から20分弱と近く
まだまだ明るい時間帯に到着します。
日が沈むまでしばらくの間は望遠レンズと広角レンズを付け替え、
手持ち撮影をしながらぶらぶら・・・

お母さんが何度も高い高い、赤ちゃんが上を向いたところを撮らせていただきました。

野田白藤は満開状態になっています。
平年ですと5月初旬が見頃との事ですので今年の花の開花は全体的に早い様ですね


平日ですので人が殆どいません。
週末からゴールデンウィークに入り、
また凄い人混みになります。
三脚を立ててライトアップを撮っていると
ちょっとひんしゅくを買っちゃいそうですので
この日を選んだのは正解の様でした。

にほんブログ村
[ 2018/04/28 09:47 ]
花 |
TB(-) |
CM(2)
曼荼羅寺公園 藤の続きです

野田白藤
昨年も訪れていますが新しく噴水広場が出来た?・・・多分


手摺と手摺の間から
噴水近くで遊ぶ紺色のリボンを付けた帽子を被った小さな女の子
遊んでる姿が可愛いですね^^
その紺色のリボンを付けた帽子を被った小さな女の子が・・・

一瞬で大きくなりました(笑)

本紅
あとはマクロ写真を

九尺藤

八重黒龍

にほんブログ村
[ 2018/04/24 06:06 ]
花 |
TB(-) |
CM(2)

愛知県江南市曼陀羅寺(まんだらじ)のお隣、曼陀羅寺公園
4/21~5/6まで藤まつりが始まりましたので午前中に見に行って来ました。

藤まつりが開催中は表門(唐門)から屋台が並び、また日ごとに各イベントが開催されます。
本日は学校吹奏楽部による演奏会がありました。

お寺内の庭の手入れされてとても綺麗ですね




九尺藤はそろそろ見頃を迎える感じですね、


他の種類の藤もありますのでまた次回に続きます

にほんブログ村
[ 2018/04/22 20:18 ]
花 |
TB(-) |
CM(6)

ISO 500 200mm f2.8 1/80秒
手力火祭りラストです

ミニオンズ 多分ボブってキャラクターだと思います。


火の粉のシャワーの中で・・・
この町内の飾りみこしの乱舞する場所が一番近く正面で観る事ができます、
とても迫力がありますね
この時点でさらに雨脚が強くなりカメラ、レンズが心配でしたので帰る事としました。
今回他のカメラマンと少し会話もする事が出来ましたが、
私の前にいたご年配の3人組は滋賀県から、、
また横にいた若いカメラ女子二人組の内ひとりは大阪からだとか、
郡上に行った帰りに立ち寄ったそうですが結構遠くから来ていますね
余談でしたが・・・迫力のあるみこしの乱舞が観れて楽しむ事が出来ましたね~
また来年、天気の良い日に来たいものです(笑)
(帰宅後 祭り中に大雨注意報、後に大雨警報が出ていたそうです)

にほんブログ村
[ 2018/04/19 06:16 ]
祭り |
TB(-) |
CM(0)
手力火祭り 飾りみこし

ISO 500 130mm f2.8 1/80秒

花火の勢いが増すと担ぎ手さん大丈夫かなってくらい花火柱が上がります。
迫力がありますね
通常の3倍で燃えた~

にほんブログ村
[ 2018/04/18 06:49 ]
祭り |
TB(-) |
CM(0)
手力火祭り 飾りみこし

空に そびえる くろがねの城~♪
マジンガーゼットです。
各町内で色々なみこしを毎年制作されているみたいですね
ココの町内はセンスが良いです。





続きます
にほんブログ村
[ 2018/04/17 05:59 ]
祭り |
TB(-) |
CM(4)