9月15日
飛騨高山の手筒花火を観てから虜となり
次の手筒花火を探して愛知豊橋市 炎の祭典に行って来ました。
こちらはカメラ三脚使用可の席チケットを事前購入しなくてはなりません。
また手前に桟敷席がある為三脚は大型三脚以上を使用しないと厳しいです。
事前準備をしておきましたので何とか撮影出来ました。

ISO 640 1/15秒 0 EV f/8 焦点距離:560 mm

ISO1250 1/100 秒 0 EV f/8 焦点距離:560 mm
手筒花火の底が抜ける事をハネと言います。

ISO800 1/10)秒 0 EV f/8 焦点距離:560 mm
その衝撃で手筒を振り回す


ISO1250 1/50 秒 0 EV f/8 焦点距離:560 mm

台物練り込み大筒花火打ち上げ


手筒花火には打ち上げ花火とは違った魅力があります。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[ 2019/09/26 06:56 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(2)
9月13日
仕事終わりに岐阜城へ

ISO400 0.5 秒 0 EV f/11 焦点距離:800 mm
岐阜城下 長良川 高橋尚子ロードより


にほんブログ村
岐阜山県 円原川
伏流水で有名、昔は渓流釣りにも何度か訪れたことがありますが
今は神秘的な光芒が観られる撮影スポットとして雑誌にも取り上げられてます。



訪れたのは8月18日お盆休み最終日です。
にほんブログ村
[ 2019/09/16 23:04 ]
風景 |
TB(-) |
CM(0)
達磨観音で有名な岐阜大龍寺
8月18日 灯籠まつり
午後7時頃より奉納された特大のロウソクが次々と点火され、境内は幻想的な雰囲気に包まれます



にほんブログ村
[ 2019/09/07 08:23 ]
祭り |
TB(-) |
CM(0)