朝からクマゼミが鳴いてより一層暑さが増す気がします。
今週末は町内の夏祭りがあります。
そこで私はというと焼きそばを焼かなくてはなりません(笑)
この暑さに気が滅入りそうです^^;
始めに♂画像ですが、

Dorcus grndis moriyai
北東インド マニプ-ル州・チュナチャンプル産
WF1 ♂86mm
オオクワのセットと同時期からグランディスを1セットしていますが、
2回セットの材割り出しで6頭と低迷気味・・・
3回セット目の本日の割り出しでようやく少し採ることが出来ました。
今回使用した材はコナラM材程度のかなり柔らかめです。



1本の材から孵化したての幼虫2頭、卵5個回収出来ました。
国産オオクワと比べると卵は1周り大きいですね、
前の割り出し分と今回卵が無事孵化したとして計13頭、
OAKS K氏に他の♀から採れた幼虫8頭わけていただいてますので
楽しめるだけの幼虫は確保出来そうです。
さて、大きく育ってくれるでしょうか・・・
にほんブログ村
クワガタ ブログランキングへ
スポンサーサイト
グランかっこええですね~
大昔ですがグランの産卵にはいつも苦労していました。
当時から考えると86が種で使えるのは驚きです。
国産と同条件でしょうか?
経過の報告をお願いします。
お早うございます。(礼)
夏祭、かなり暑いと思いますが倒れないよう頑張って頂きたいです。
グランディス!良いですよね。
13頭順調に孵化から羽化まで行ってほしいです。
是非、飼育管理方法を記事UPで教えて下さい。
宜しくお願い致します。
グランかっちょえ〜です!
アゴもしっかりしてて。
私も大昔ですがグランやっましたよ^^
86のグランってカッコいいんでしょうね〜
キャパの問題で出来ませんが(笑)
経過報告、楽しみにしております^^
Yuipapaさん
グランディスの産卵中々してくれないですよね^^;
少量産みで採卵に時間が掛かります。
85UPのインドグランですと一昔前はかなりの高額でしたね
今はかなりお値打ちになってます。
幼虫の飼育条件は国産と同じ環境になりますが、
果たして大きくなってくれるかですね^^
>グランかっこええですね~
>大昔ですがグランの産卵にはいつも苦労していました。
>当時から考えると86が種で使えるのは驚きです。
>国産と同条件でしょうか?
>経過の報告をお願いします。
貴吉おやじさん
焼きそばは二人で45kg焼かなくてはなりません
ビール飲みながらですので途中で酔いつぶれるかも(笑)
グランは重量感があって良いですよ^^
飼育の途中経過等はまた記事にさせていただきます。
国産オオの幼虫飼育環境と同じになりますので
どこまで大きく育ってくれるかですね
>お早うございます。(礼)
>夏祭、かなり暑いと思いますが倒れないよう頑張って頂きたいです。
>グランディス!良いですよね。
>13頭順調に孵化から羽化まで行ってほしいです。
>是非、飼育管理方法を記事UPで教えて下さい。
>宜しくお願い致します。
kuwakobitoさん
グラン飼育されていたのですね^^
顎が太めの♂ですのでバランス的には良い個体かと思います。
ですが86mmですとそんなに大きいサイズじゃなくなってきてます^^;
国産もそうですが、グランも大型だしてみたいですね^^
>グランかっちょえ〜です!
>アゴもしっかりしてて。
>私も大昔ですがグランやっましたよ^^
>86のグランってカッコいいんでしょうね〜
キャパの問題で出来ませんが(笑)
経過報告、楽しみにしております^^
コメントの投稿