洒落にならないですね~
すいません、強調させていただきます・・・
2本目ボトル交換を9月初めよりしていて現在終盤の筈なのですが、
その9月始めのボトル投入分が非常に怪しくなってきております。
使用菌床はS3、8/19クール便使用で54ブロック納品分となります。
全で自詰めで菌は綺麗にまわってくれた様に思いました。
が、そのボトルに投入後約1ヶ月弱よりその綺麗にまわっていた菌が消滅して行き
暴れ始めた幼虫も出てきておりました。
昨日仕事が終わってPm11:30頃よりその怪しいボトルを交換してみたのですが・・・
・・・洒落にならないです・・・
30UPしていた幼虫が軒並み26gまで減量
中には9/12の記事で紹介させていただいた
YG1502-1 34.6gがなんと26.9g・・・
この後ちょっと悶々としてAM3時過ぎまで寝ることが出来ませんでした(笑)

左がまわっていた菌が消滅したボトルです。

普通健全に菌糸がまわってますと固くて中々掘ることが出来ませんが、
この状態になったボトルですとサクサクと殆んど力を入れずに掘ることが出来、
菌糸の匂いは全くせずに埋め込みマットを使用後半年以上放置し腐った様な匂いがしていて
完全に菌が死んでいるのではないかと思います。
全てのボトルがこの様になっているのではないのですが、
この状態になりつつであろう予備軍はまだまだ出てくる気がしています。
中には幼虫のボトル投入口のオガだけ黒く変色して腐っているボトルも・・・
前回の5/14のブロック納品分のS3ボトルは非常に状態がよく、
現在♀幼虫でまだ交換放置しているボトルが残っていますが
まだ菌がしっかりしていて全然問題はありません。
私の詰め方がまずかったのか・・・何か特殊なことをしなくてはならないのか?
健康な菌糸であれば問題はないかと思っていますが・・・
しかしもう20年近く毎年少量なりに色々な菌床ブロックを詰めてきてますが、
こんな状態になったのは初めての事です。
まだ2本目に交換していない幼虫用にLEVINボトルのストックがありますので
そちらを救出用に使用していますがメーカーが違いますが仕方ないですね
幸い明日LEVINブロックが10ブロック到着しますので即詰め作業です。
仕事も忙しいし2本目への交換組が・・・参りました。
今期の3本目・・・4本目?はLEVINに変更ですね
まさかクワライフがストレスになろうとは思ってもいませんでした。
・・・洒落になりませんね~・・・
にほんブログ村
クワガタ ブログランキングへ
スポンサーサイト
大ベテランのgifunotakaさんですらそのようなことに。これはもうブロック自体、菌糸自体の要因でしょうね・・・メーカーさんも苦心されているようですが、現場は大変ですよね。
当方、種々確認の上発注、9/29到着のS3を詰めたばかりなのですが、注意して観察しておきます。一部未交換の♀に使用し、半数は冷蔵保存で3本目に使用予定なのですが(昨年は温度湿度が良ければ長持ちしましたが・・・)、今年は長持ちは厳しいかも?
確かに洒落になりませんね。
交換でモリモリ食べてくれることを祈ってます。
うーん・・・
1本目で同じ状況を味わっていますので、2本目まで同じ状況だと非常に困りますね。
なかなか今年は、ゴールにたどり着くまでが険しそうな雰囲気ですね(汗)
同じですね。7月末から8月頭に届きました既製品ボトルですが、最近、数本劣化しているのを見つけました。中から劣化してるようですね。ずっと綺麗なボトルでしたが、急に劣化が現れる感じですね。2ヶ月くらいで、劣化してくるので綺麗だと思っていても危険です。なんとか改善して欲しいですね。先週届いたボトルは、ハッキリ違います。ようやく戻ったのでしょうか?我が家は、2本目で劇的に伸びてくるのを祈るばかりです。
仕事もお忙しく体調もと仰ってたのに、なんとお言葉をかけたら良いやら…。
趣味がストレスな時ほど辛いものはないですよね、わかります。
私は複数の菌糸銘柄を使うのは嫌いですし、自分の性格的にもそれは無理なんです。
今回の件はいずれ改善されるのでしょうが、このような事態に遭遇しますと、不本意ながら複数銘柄で保険をかけるしか無いのでしょうか…。
ほんと、洒落にならないですね。
今年はダメですね…
先日皆さんと話ましたが殆どやられてます…
2本目ダメだと致命的ですよ…
菌糸代もバカにならないですからね…
2本目ダメなら今期は中止も考えてます(>_<)
今年は運良く3本当たりを引くのは至難の業ですね。
うちも早めの1本目当たり組は2本目でハズレです。
中には2本ともハズレも(笑)
1本目と違い3令での2本目不具合は外観での劣化確認できる前に少し不穏な動きをしています。
その時点で掘っても喰ってないのでダイエット!
交換本数と同等数の予備ボトルが要りそうです(笑)
心中お察し申し上げます。
趣味がストレスになるほど辛いことは有りませんね。
何とかLevinで良い方向に向かって頂ければと思います。
大鍬悶左衛門さん
ベテランだなんてとんでもございません。
ただ単にダラダラと飼育しているだけです^^;
私もどう考えても菌糸の方に問題があるかと思います。
LEVINボトルの方は全然問題がないようですし、
もし全替えなどとなると金銭的にも負担が半端なくなりそうです。
9/29の詰めボトルは問題なく安定してくれると良いですね^^
>これはもうブロック自体、菌糸自体の要因でしょうね・・・メーカーさんも苦心されているようですが、現場は大変ですよね。
当方、種々確認の上発注、9/29到着のS3を詰めたばかりなのですが、注意して観察しておきます。一部未交換の♀に使用し、半数は冷蔵保存で3本目に使用予定なのですが(昨年は温度湿度が良ければ長持ちしましたが・・・)、今年は長持ちは厳しいかも?
ぶりちゃんさん
こんな状態になってくると流石に滅入ってしまいます^^;
著しく減量した幼虫は多分無理かと思いますが、
まだ軽度組みは復活を期待したいですね^^
>確かに洒落になりませんね。
交換でモリモリ食べてくれることを祈ってます。
BJさん
1本目で同じだったのですね><
今年は一体全体どうしたのでしょうね
早く菌糸の状態が元に戻ってくれると良いのですが・・・
しかし次の交換からは全数他メーカーを使用してゴールを目指したいです^^;
>うーん・・・
1本目で同じ状況を味わっていますので、2本目まで同じ状況だと非常に困りますね。
なかなか今年は、ゴールにたどり着くまでが険しそうな雰囲気ですね(汗)
myu-myukunさん
同じ状態なのですね><
確かに見ていると幼虫の糞の状態等、健全なボトルと比べると何か嫌な感じがします。
ブロックにしろ既製ボトルは尚更、高価な餌になります。
この状態ではちょっとお話になりませんよね、
2本目のボトルは調子良さそうなんですね
そのボトルでリカバリーしてくれると良いですね^^
>同じですね。7月末から8月頭に届きました既製品ボトルですが、最近、数本劣化しているのを見つけました。中から劣化してるようですね。ずっと綺麗なボトルでしたが、急に劣化が現れる感じですね。2ヶ月くらいで、劣化してくるので綺麗だと思っていても危険です。なんとか改善して欲しいですね。先週届いたボトルは、ハッキリ違います。ようやく戻ったのでしょうか?我が家は、2本目で劇的に伸びてくるのを祈るばかりです。
apm7さん
お心遣い有難うございます^^
体調は鼻水だけでしたのでさほど問題はないです^^
確かに出来たら1銘柄で菌糸は統一したいですよね
このメーカーを使用しているボトルが1本足りないとか、
地元ならちょっと購入しに走れば良いですが取り寄せだと
かなり割高になってしまいますしね^^;
リスク回避で2メーカー菌糸を使用するのは有りだとは思いますが
まさか菌自体が駄目になるとは思ってませんでした。
>仕事もお忙しく体調もと仰ってたのに、なんとお言葉をかけたら良いやら…。
趣味がストレスな時ほど辛いものはないですよね、わかります。
私は複数の菌糸銘柄を使うのは嫌いですし、自分の性格的にもそれは無理なんです。
今回の件はいずれ改善されるのでしょうが、このような事態に遭遇しますと、不本意ながら複数銘柄で保険をかけるしか無いのでしょうか…。
ほんと、洒落にならないですね。
kuwakobitoさん
本当にダメダメです。
皆さんのところでもそんな状態なんですね><
確かに成長期の2本目で減量してしまってはとても無理だと思います。
菌糸代も1回分余分に掛かりますからね
安かろう悪かろうならそれを選択した自分が悪いでしょうが
一流メーカーの高価な菌糸がこれでは洒落にならないですよね
中止ですか><
他の菌糸メーカーへの変更はどうなんでしょうか?
>今年はダメですね…
先日皆さんと話ましたが殆どやられてます…
2本目ダメだと致命的ですよ…
菌糸代もバカにならないですからね…
2本目ダメなら今期は中止も考えてます(>_<)
Yuipapaさん
メーカーとして安定した品質の商品を提供していただきたいですね
2本目でのハズレが出てるのですね><
ちょっと洒落にならないですよね・・・
確かに何か気になる菌糸ボトルは幼虫が餌を食べている状態とは
程遠い気がします。
私はレスキュー分も含め3本目もメーカーをかえて交換していこうと思います。
3本、4本、5本とキリがなくなりそうですので^^;
>今年は運良く3本当たりを引くのは至難の業ですね。
うちも早めの1本目当たり組は2本目でハズレです。
中には2本ともハズレも(笑)
1本目と違い3令での2本目不具合は外観での劣化確認できる前に少し不穏な動きをしています。
その時点で掘っても喰ってないのでダイエット!
交換本数と同等数の予備ボトルが要りそうです(笑)
貴吉おやじさん
お心遣い有難うございます^^
次回の交換までどれだけ成長しているか楽しみにしていたのが
爆弾を落とされた状態になりましたので流石に凹みました。
メーカーを途中で変えるのは良くないかと思いますが
少しでも回復してくれる事に期待したいです^^;
>心中お察し申し上げます。
趣味がストレスになるほど辛いことは有りませんね。
何とかLevinで良い方向に向かって頂ければと思います。
S3菌床残念ですね
54ブロック全てダメなのでしょうか?
そうは思いたくないでしょうが…
詰め作業も大変ですし心中お察し致します。
私は1本目で早々にコケましたので
銘柄を変更して2本目はコスト削減の意味で
カンタケにしてしまいました。
今後他のブリーダーの方々も同様な状態になると
問題になりそうですね。
趣味がストレスなるほどガックリくるものはないですね。
皆さんみたいな詳しい知識も無く素晴らしいコメントは書けませんが
救済された幼虫たちが少しも体重増になる事を祈ってますね。
あっきーさん
有難うございます。
ストックボトルで駄目なのを17本交換しましたが、
次から次へと同じ状態になりつつあります。
確認しただけでも15本以上です。
キリがないので選定して1本目で30Up前後の幼虫を主に救出になりそうです。
皆さんのところでも同じ状態になっている方がかなりいるそうです。
>S3菌床残念ですね
54ブロック全てダメなのでしょうか?
そうは思いたくないでしょうが…
詰め作業も大変ですし心中お察し致します。
私は1本目で早々にコケましたので
銘柄を変更して2本目はコスト削減の意味で
カンタケにしてしまいました。
今後他のブリーダーの方々も同様な状態になると
問題になりそうですね。
ピエンさん
お心遣い有難うございます。
2本目交換でどれだけ伸びてくれるか楽しみにしていたのですが
菌糸トラブルは金銭的にも洒落にならないです><
救出ボトルはメーカーを替えてますのでどうか判りませんが
少しでも大きくなって欲しいですね
>趣味がストレスなるほどガックリくるものはないですね。
皆さんみたいな詳しい知識も無く素晴らしいコメントは書けませんが
救済された幼虫たちが少しも体重増になる事を祈ってますね。
コメントの投稿