美濃和紙あかりアート展は、1300年の歴史を誇る伝統産業の「美濃和紙」の再生と、
後に重要伝統的建造物群保存地区に指定される「うだつの上がる町並み」の活性化・ブランド化を目的とし、
平成6(1994)年に美濃市観光協会の美濃市制40周年記念事業として実行委員会を立ち上げ開催。
だそうな・・・コピペ
岐阜信長まつりから帰宅後は日用品に買い物を済ませてから16:00ちょっと過ぎに自宅を出て、
普段でしたら高速を使い40分弱で行けるくらいの地域、
現地には丁度夕暮れ時の一番綺麗に見える時間には到着する予定・・・
・・・予定・・・予定でしたが甘かった。
美濃インターを降りて少し走った辺りから渋滞・・・渋滞・・・
駐車場もシャトルバスが出る場所しか空いておらず会場に着いた頃には
もう日が落ちて真っ暗な状態です。
会場も凄い人の波でちょっと唖然、もう少し空いているイメージがあったのですが・・・
また、会場には一般参加、小学生の作品等約500作品が街並みに3m間隔くらいで展示されています。
少しだけ作品の画像を撮ってみましたので、
三脚・一脚・脚立は使用禁止、ドローンも・・・
ドローン?











他にも綺麗だなと思える作品が複数ありました。
一般参加では大賞になると 賞金50万円がもらえるそうな・・・
県外、国外の方でも参加可能みたいですので腕に自信がある方ぜひ参加されては如何でしょうか、
美濃あかりアート展 出展者向け情報(募集要項)帰宅は9時過ぎ、普段デスクワークですので流石に疲れましたね、
翌日(9日)14時ごろ、今度は飛騨高山祭りに連れて行けと・・・
夜の屋台(山車)の引き回しが綺麗なお祭りですが、
帰宅時間を考えると深夜1時を過ぎる、流石に断りました(笑)
スポンサーサイト
[ 2017/10/12 19:04 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(8)
わあ~、幻想的な灯りの数々。
気持ちをしんと、平らにしてくれそうです。
ドローン禁止(^^;)
イベント会場で飛ばす人が、増えたせいでしょうか。
確かに作品に落っこちたりしますと、大騒ぎになりそうです。
ゆめたさん
コメント有難うございます。
クオリティーの高い作品が多数あり本当に綺麗でした。
また地元の屋台なんかも多数出ていて美味しかったです^^
ドローンは以前姫路城に接触したのがニュースでやっていましたが
人ごみの上に落ちたりしても大変な事になりそうですね
本当に幻想的ですね~
流石に写真家の撮影意欲を掻き立てるイベントですね~
こういう素晴らしものを見たり体感することは
大切なことなんでしょうね!
私は毎日ワンパターンな生活で反省しないといけないです。
REGAさん
夕方日が沈む時間帯に行けばもっと綺麗だったと思います。
入選作品等は人だかりが出来ていて待って写真撮られていました。
今月は休日しっかり休みが取れますのでその度に素人ながらカメラを持って出かけています。
意外と足で動き回りますので私などは運動不足解消にも良いですよ^^
いや~ホントに奇麗ですね(^_-)-☆
各作品テーマがあると思いますが、色々想像が膨らみますね♪
下から4番目に1票お願いしま~す(笑)
この度はありがとうございました。
大事に飼育して次世代採れるように頑張ります。
中々このようなイベントに行く機会はないんですがきれいなアート作品を見ると心が現れますね。(^^)/
ピエンさん
とても綺麗でしたよ^^
作品にテーマはあったかと思いますが暗すぎて判りませんでした。
ただこれは凄いなと言う作品は大抵入選作品だったかと思います。
4番目の作品も良いですね^^
クワカブマイスターさん
来年次世代に繋がってくれると良いですね
ブリード上手く行くことを願っております^^
今は仕事に余裕がありますので最近カメラで撮る練習を兼ねてよく出るようにしています。
結構歩くので運動になるし目の保養にもなりますしね^^
コメントの投稿