
7/14から8/31まで夜間(PM10:30まで)期間限定でロープェイが運航、
山頂から徒歩10分ほど、
岐阜城天守閣まで登る事が出来ます。
続きます。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[ 2018/07/19 06:18 ]
風景 |
TB(-) |
CM(6)
こんにちは
天守閣からの夕景、雲が焼け
今にも沈もうとする太陽が長良川(でしょうか?)に反射して
本当に美しいですね。
岐阜城が稲葉山城と言われていた下剋上の時代、
斉藤道三がここから美濃統一を目指したのですよね。
天守閣からどんな気持ちでこの濃尾平野を見下ろしていたのか
ちょっと思いを馳せてしまいました(笑)
中学生の頃、少し前に流行った所謂歴女でしたので
よく父とお城廻りをしていました、
この天守閣に登ったなあと懐かしく拝見しました、
ありがとうございます。
甍の先に続くまっすぐな光の道
美しい光景ですね。
遠くのかすんだ山々とくねった長良川
中央に差し込むオレンジの夕日がとっても素敵です
ルシアンさん
コメント有難うございます。
日が沈むにつれて雲が多く出始めましたが、
それがかえって良かったかと思います。
撮影場所も一番良い所を取る事が出来ましたし^^
歴史がお好きだったのですね
斎藤 道三から義龍、龍興と城主を変え
そして信長が城主となった時に岐阜城に
歴史を見て行くと面白いです。
そう言えば道三祭りが4月初旬にありますね^^
岐阜城まで来られていたのですね^^
私は中学生の頃にハイキングコースを登った覚えがあります。
それ以降は一度長女を連れてロープェイで・・・何か記憶が曖昧ですが^^;
EMICOさん
コメント有難うございます。
早めに行き一番良い場所を陣取ることが出来ました^^
(少し遅かったら撮影出来る場所も全く無かったです^^;)
あとは日が沈むまでずっとその場所で待機です。
また棟から甍の先端、太陽の光芒を一直線にそろえる事も出来たかと思います。
思った以上に綺麗でした^^
おはようございます。
天守閣からの夕日は初めて見ました。
雲が素晴らしいアクセントになっていますね。
素晴しい絵を見せて頂きありがとうです。
さゆうさん
14日から期間限定で夜間営業が始まりましたので
早々に行ってきました。
山頂に着いた時はかなり靄がかってましたので
どうかなと思っていましたが夕暮れ時間になると綺麗な夕日を見ることが出来ました。
コメント評価していただき有難うございます。
コメントの投稿